山本タカト 幻色のぞき窓
image
高橋美江 絵地図師・散歩屋
窪島誠一郎「ある若い画家への手紙」−信州の二つの美術館から−
もぐら庵の一期一印
文人閑居して文字に遊ぶ

バックナンバー
vol.01
vol.02
vol.03
vol.04
vol.05
vol.06
vol.07
vol.08
vol.08
vol.10
vol.11
vol.12
vol.13
vol.14
 
spacespace
今月の写真
完成間際の高速道路は、あたかも巨大オブジェ。車窓から見るそれは、フロントガラスの青色に空を染めてさらに艶めく。そこに在る大空間の存在を示すスケールでもあります。(滋賀県甲賀市・甲南町)
イントロ 前回、舞踏のことにチョイト触れ、「舞踏ツアーなんてのもいいかもネ」なんて軽く書きましたが、早速実現です。橋本まつりさんも出ている「シンフォニー・M」(大駱駝艦)。80歳過ぎの元気なお友達も参加して、オバさん数名で観劇します。私以外は舞踏初心者ですが、せいぜい楽しんで参りま〜す。


イントロ 相変わらず小布施通いが続いています。地図とは直接関係ありませんが、小布施を知るうえで欠かせない伝統行事「安市」の祭りを見て来ました。かつての「六斎市」の名残で、稚児行列や花火、そして皇大神社でのだるま市…メインイベントは火渡りの神事。真っ赤に燃え立つ炭の上を歩いて渡るもの。皆さん寡黙に渡っていましたが、ありゃ確実に熱いよね、絶対!
img

 安市の夜は、農家民泊で今までに何回も泊まった利根川さん宅にお世話に。奥さんの成子さんはこれまた料理が上手。この日も食べきれないほどの手料理がテーブルに並びました。

imgimg

 食後は、成子さんの提案で野沢温泉の「火まつり」に連れて行っていただきました。「道祖神まつり」とも呼ばれるこの祭りは、日本三大火祭りの1つだそうです。数日かけて作られた木組みの社殿をめぐり、松明で火をつけようとする村民と、社殿を守る厄年の男たちの攻防戦が見ものです。最後には社殿に火が入り、大きな炎となって崩れゆく様は圧巻。予備知識がないままの私は、この祭りの意味は何だろうと、先人が作り上げて来た祭りへの思いを漠然と噛み締めていました。それにしても外国人の観光客の多い事。多いのはいいのだけれど、やたら興奮気味に無意味に大声で騒ぐさまにはちょっと興醒め。「お前らウルせぃ〜、これは神事なんだぞ!」と言ってやりたかったです。
※野沢温泉村「火まつり」 http://www.nozawa.jp/cgi-bin/blog/log/eid180.html
img

 滋賀県甲賀市・甲南町の商工会から絵地図制作依頼のメールが暮れに舞い込みました。12月に放映されたテレビ「ソロモン流」の影響でしょうか。甲南町は“甲賀流忍術の発祥の地”だそうで、忍者と聞いて「面白そう!」と、すわ現地に飛びました。甲南町の第一印象は…遠い。ローカル線は日中は1時間に1本なのだぁ。
img
 担当者が忍術屋敷などの主だった観光名所を案内してくれましたが、私が一番興味を引かれたものは、竹のものさし=竹尺を作る岡根製作所。乾燥された竹で作るものさしは、金属製のそれより伸縮がないそうです。これってスゴイことだよね。
 同じ1尺でも、呉服の仕立てに使う鯨尺と建築用の金尺では7.5センチも違う…これも驚き。これら専門職用の竹尺は、社長である岡根勝さんが1本1本手作りで作ります。その一部を見せていただきましたが、目にもとまらぬ早さで目盛を刻むんですね〜 これぞ職人技! 竹のものさしで育った方は、手になじむ触感と風合いが懐かしいでしょう。いいえ、懐かしがらずに、も一度竹のものさしを使ってほしいものです。時代はエコですし。
※甲南町商工会 http://www.ex.biwa.ne.jp/~kounan/
※岡根製作所 http://www.aiai-work.com/hitoaruki/shiga164/shiga164.html
imgimgimgimg



 お散歩途中で私がよく見つけるのがモダン・アート。絵は美術館やギャラリーの中だけにあるんじゃないんですね。都会でも田舎でも、人の匂いのする所にはたくさんのモダン・アートがあります。皆さんも、目線を変えて見慣れた風景をご覧になれば、いくつものモダン・アートを発見することができますよ。 img
img

b
モダンアートa
正体を見る
c
モダンアートb
正体を見る
b
モダンアートc
正体を見る
c
モダンアートd
正体を見る
e
モダンアートe
正体を見る


見逃すな注目編!



い
image


ろ
image

は
image


ろ
image
 


プロフィール
  プロフィール

高橋美江(絵地図師・散歩屋)


1953年生まれ。東京都出身。生粋の江戸っ子。武蔵野美術大学卒業。高橋デザイン室主宰。東京観光専門学校・儀礼デザイン講師。グラフィックデザイナー、イラストレーターの枠を超え、行政や企業のイベント、商品企画をも手がける異色派。絵地図師として、全国200ヶ所以上の絵地図を制作、その取材で得た経験をもとに、NHK文化センターでまち歩きの講座を3クラス持つ散歩屋でもある。専門は、まちの「ハレ」と「ケ」を見つめる『お散歩民俗学』。

公式サイト: 美江さんサイト http://www.miesan.jp/


【TV出演情報】
NHK 総合「こんにちは いっと6 けん」11:05AM〜 
美江さんの『とっておき東京便』美江さんの散歩コーナー
※次回放送日は2月18日(水)。北区コミュニティー・バスを使ったお散歩。
※3月の放送日は3月18日(水)。内容は「湘南ゴールドの旅」の予定です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/

【まち歩き講座】
NHK文化センター青山教室、横浜ランドマーク教室で講座を開催しています。
●青山教室「人・まち・味の出会い旅」
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_442724.html
●横浜教室
「東京下町小さな旅-1」
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_440651.html
「東京下町小さな旅-2」
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_440650.html