Home書道風姿花伝 書をとりまく100の回想

五十年の回顧

判型 : 四六判 上製
頁数 : 416頁
定価 : 3,520円
発刊 : 2015年10月28日
ISBN : 978-4-87586-480-6 C0071




風姿花伝

書をとりまく100の回想

西嶋慎一・著

書壇の生き字引き・西嶋慎一の回想譚、第2弾!

日本、中国、中国文化圏はもちろん、
欧米まで股にかけた半世紀に及ぶ書道交流が、
秘蔵写真とともに活写。
100のシーンが重なりあって、
書の華やかし頃の熱気を帯びた空気が蘇る。

【目次】
1 西川寧と河井荃廬・趙之謙
2 青山杉雨と呉昌碩
3 和泉の虎・川村驥山の見果てぬ夢
4 日比野五鳳と光悦の消息
5 松井如流と石鼓文
6 宇野雪村と宋拓黄庭経
7 手島右卿と雁塔聖教序
8 今関脩竹の蔵書
9 一枚の写真 熊谷恒子賛
10 田近憲三先生と拓本
11 神田喜一郎博士の座談
12 槐安居・高島菊次郎翁
13 現代書道の旗手・上田桑鳩
14 中田勇次郎先生の書学
15 鈴木翠軒翁の小心と大胆
16 豊道春海翁の「渾摯な筆」
17 安藤搨石と伏見冲敬
18 殿村藍田 名人上手な人
19 江田勇二と文雅堂 ある大商人
20 江田文雅堂 大コレクターの一面
21 松尾謙三 業界の名世話役
22 景蘇室・米澤彰洋 東坡好きの目利き
23 赤羽雲庭
24 梅 舒適
25 林朗庵
26 張大千
27 西川寧と容庚先生
28 ニューヨークの轟庵先生
29 透徹した芸術家・林散之
30 中国文芸の体現者・沙孟海
31 文墨世界の重心・啓功
32 信義の人・上條信山
33 成瀬映山
34 永井暁舟
35 馬国権
36 王季遷
37 河井荃廬1
38 河井荃廬2
39 小林斗盦
40 村上三島
41 董寿平
42 松丸東魚
43 山崎節堂
44 生井子華
45 昭和蘭亭記念会
46 貫名菘翁の旧宅
47 楊仁愷
48 劉作籌
49 陳蕾士
50 広津雲仙
51 小坂奇石
52 謝稚柳
53 江兆申
54 西川 寧
55 溥 傑
56 今井凌雪
57 唐 蘭
58 松本芳翠
59 比田井南谷
60 臺静農
61 小松茂美
62 栗原蘆水
63 米山寅太郎
64 金子鷗亭
65 大島嵓山
66 曽紹杰
67 陳巨来
68 饒宗頤
69 ジェームズ・ケーヒル
70 陳之初
71 凌雲超
72 五島慶太翁頌徳碑
73 殿村藍田
74 安思遠=エルスワース
75 呉 平
76 顧景舟・砂壺大師
77 種村山童
78 宮島大八
79 副島蒼海
80 王 力
81 西川寧の眼力
82 赤羽雲庭
83 嵯峨 弘
84 横田 実
85 池田古日
86 日比野丈夫
87 石井雙石
88 浅香鉄心
89 浅見筧洞
90 中村 淳
91 鶴見照碩
92 杉岡華邨
93 福本雅一
94 谷村憙斎
95 楊鎮栄
96 景 嘉
97 河井荃廬墓縁起
98 ブラッシェズ・ウィズ・パワー
99 夏雲奇峰多
100 観石会
あとがき

※本書は、「大東書道」(大東文化大学書道研究所発行)連載「風姿花伝」に、修正を加え再録したものです。

【プロフィール】
西嶋慎一(にしじま・しんいち)
昭和11年、東京に生まれる。昭和34年、早稲田大学教育学部卒業。二玄社に入社し書道出版に従事。『書跡名品叢刊』『日本名品叢刊』『敦煌書法叢刊』『中国篆刻叢刊』『書道講座』『書道技法講座』他の企画編集を行う。西川寧、青山杉雨の知遇を得て、その全著作を編集。神田喜一郎、中田勇次郎、白川静の著作をも手がける。その傍ら、昭和蘭亭記念展、中国書跡名品展、西泠印社展の構成に携わる。平成12年、常務取締役で二玄社を定年退職後、文筆活動に入る。この年より、日本書芸院顧問として日本書芸院特別展観に関与し「海を渡った中国の書」他を構成。現在、成田山書道美術館研究員、大東文化大学書道研究所研究員、公益社団法人日本書芸院学術顧問、公益社団法人中部日本書道会名誉顧問、中国西泠印社名誉社員。

ジャンル別

検索